安全確認を携帯電話で
大会実行委員会では携帯のGPS機能を活用し、選手の位置情報を常に把握する準備を進めています。これは、万が一の事故で行方不明になった時に、一刻も早く発見するための大切な命綱になります。公式には、携帯を持参することをルールとして定めていませんが、どうかご理解いただき持参いただくようお願いします。
万が一意識不明等で携帯電話の操作ができない状況においても、大会本部から携帯電話を探す方法を検討しており、システムはすでに完成しています。現在DOCOMOとAUのWEBコンテンツソフトについてサービス提供会社と話しあいを行っています。
詳しいことが決まったらご案内します。
※このサービスを受けるためには、各自が登録いただき、コンテンツ使用料と通信費がかかります。携帯電話会社から請求されますので各自のご負担となります。
※大会開催地域での各キャリアー通信サービスエリアは、ドコモ>AU>ソフトバンクとなります。特に山間での通信可能確度はドコモが一番です。
※グーグル携帯(ドコモ)では独自にソフトを開発しました。
フライト中のGPSログ(取得間隔1秒~1分)をメールで(送信間隔2分~1時間)送るソフトです。無料で配布していますので、ご自由にお使いください。
無料