![]() |
開催要項 |
大会名称 | 第2回パラグライディングアジア選手権にし阿波 |
目 的 | 国際航空連盟(FAI)の公認する上記大会の選手権者を決めること及び パラグライディングスポーツの発展さらには開催地域の発展を促すため |
開催日程 | 2010年4月29日~5月9日(29,30日,5月1日公式練習日) |
開 催 地 | 徳島県美馬市・三好市・美馬郡つるぎ町・三好郡東みよし町 |
大会本部 | 四国三郎の郷(美馬市) |
空 域 | 徳島県西部地区の吉野川流域 |
主 催 | 第2回パラグライディングアジア選手権組織委員会 |
主 管 | 第2回パラグライディングアジア選手権実行委員会 |
後 援 | 国土交通省・文部科学省・外務省・徳島県美馬市・三好市・ 美馬郡つるぎ町・三好郡東みよし町 |
公 認 | 国際航空連盟・国際ハンググライディング委員会 (財)日本航空協会・(社)日本ハング・パラグライディング連盟 |
協 力 | 徳島県ハンググライディング連盟・香川県ハンググライディング連盟 高知県ハング・パラグライディング連盟・愛媛県ハンググライディング連盟 |
協 賛 | 各社 |
参加選手 | 120名 |
参加費 | 社団法人日本ハングパラグライディング連盟競技振興登録料 :30,000円 第2回パラグライディングアジア選手権にし阿波大会参加登録料 :10,000円 合計40,000円 |
参 加 国 | ■東アジア 中国・台湾・香港・日本・韓国・北朝鮮・マレーシア・モンゴル・ フィリピン・タイ ■西アジア バーレーン・インド・インドネシア・ヨルダン・クエート・ レバノン・ネパール・ パキスタン・サウジアラビア・シンガポール・UAE ■中央アジア カザフスタン・ウズベキスタン |
大会事務局 | ■にし阿波事務局 第2回パラグライディングアジア選手権組織委員会・実行委員会 〒771-2195 徳島県美馬市美馬町字天神121産業センタ1F E-Mail:comp@asia.hangpara.jp TEL:0883-63-3165 FAX:0883-63-5554 携帯:080-3732-5684 ■東京事務局 (社)日本ハング・パラグライディング連盟内 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-39-4東都ビル2F TEL:03-5961-1388 FAX:03-5961-1389 |